ドローンによる赤外線外壁調査とは?

この記事では、近年注目されているドローン事業。中でも「ドローンによる赤外線外壁調査」について解説していきます。

この記事の目次


ドローンによる赤外線外壁調査とは
ドローンによる赤外線外壁調査の明文化
ドローンによる赤外線外壁調査のメリット
ドローンによる赤外線外壁調査のデメリット
ドローンによる赤外線外壁調査の流れ
ドローンと打診の比較
弊社でのドローン赤外線点検

 

ドローンによる赤外線外壁調査とは


ドローンによる赤外線外壁調査は、赤外線カメラを搭載したドローンを飛行させ、赤外線画像と可視画像を撮影し、
外壁の不具合を確認します。
外壁タイルは浮きができると、隙間が空気によって温められるため、下の写真のように周りより温度が高くなります。

ドローンによる赤外線外壁調査の明文化


令和4年1月18日の官報にて、建築基準法施行規則の一部が改正されることが報じられました。
建築物の定期調査報告における調査方法の一つとして、ドローン(無人航空機)による赤外線調査が明記されました。
まず「建築基準法第12条第1項」では、「建築基準法令で定めた一定の建築物(用途や規模によって定められています)の所有者(または管理者)は、
定期に一級建築士・二級建築士・特定建築物調査員資格証がある者に建物の防火設備や構造などなど、全般を調査させて、その結果を報告すること」
が定められています。
その調査項目のひとつが、「平成20年国土交通省告示第282号」「外装仕上げ材等のうちタイル、石貼り等(乾式工法以外)、モルタル等の劣化及び損傷の状況」
で、その方法が今までは、「打診等」と記載され、その“等”なかには、赤外線カメラを用いた調査も含まれると解釈がされてきました。
それが、今回の改正で「テストハンマーによる打診等(無人航空機による赤外線調査であって、テストハンマーによる打診と同等以上の精度を有するものを含む)」となりました。
「ドローンによる赤外線調査は法的に認められている」という事実を、誰が見ても明らかな状態にしたという点で非常に価値があります。
しかし、あくまでも「無人航空機による赤外線調査であって、テストハンマーによる打診と同等以上の精度を有するもの」となっています。
ですので、ただ撮影するだけでなく、搭載する機材や適切な環境での飛行など、調査に必要な条件を満たす状況を整える必要があります。
ただ、今回の明文化で、ドローンによる赤外線調査が国に認められている手法であることが客観的に見ても明らかになったことで、
これから外壁調査が必要な建物をお持ちの方などにドローンによる調査の信憑性が増したのではないでしょうか。

関連記事:特定建物外壁点検についての重要性

ドローンによる赤外線外壁調査のメリット


調査コストを抑えられる

 足場や高所作業車等が不要なので低コストで調査が可能です。

短時間で調査が可能

 高層階の建物でもドローンを外壁に沿って広範囲で撮影ができるので比較的短時間で調査が可能です。

精度の高い調査が可能

 高解像度のカメラをドローンに搭載しており、今まで地上でしか確認できなかった赤外線での調査もドローンに搭載することで
常に水平の状態で調査できるので地上からの調査よりも高い精度で調査できます。

安全面でのリスク

 調査員が高所で作業する必要がない為、リスクの低減につながります。

建築基準法第12条の定期検査に対応している

 赤外線による調査も結果としての提出が認められており、もちろんドローンでの調査も可能です。ですので、どんな建物でも飛行許可さえあれば、問題なく点検ができる

ドローンによる赤外線外壁調査のデメリット


天候に左右されやすい

 悪天候ではドローンは飛行できないためスケジュール通りに行えない可能性があります。

ドローンが飛行できない場所

 建物との間が狭い場所等ではドローンは飛行できない場合があります。

北面での赤外線調査

 北面での壁面調査は日の当たり具合で、温度による解析ができない場合がある為、打診検査が必要な場合があります。

ドローンと打診の比較


 

方法 相場(外壁調査の平米あたり単価)
ドローン 150~450円
ロープ打診 300~700円
足場打診 1800~2500円

ドローンによる赤外線外壁調査の流れ


STEP① お問い合わせ
         ドローンで赤外線外壁調査を行いたい旨・ご質問・ご相談は、お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

STEP② お見積り
                実際に伺いお見積りを出させて頂きます。

STEP③ 調査実施
         ドローンによる赤外線外壁調査を実施させていただきます。天候により別日になる可能性もございます。ご了承ください。

STEP④ 結果報告書のデータ提出
        調査実施後は、点検結果をデータにまとめて提出させて頂きます。

弊社でのドローン赤外線点検


弊社ではドローンによる赤外線外壁点検を承ります。

様々なメリットデメリットを紹介しましたが、やはりコスト面や、調査期間の短縮、精度の高さ等で、ドローン赤外線点検の需要は上昇傾向にあります。

調査内容としまして、「落下により歩行者等に危害を加えるおそれのある部分」を全面的に調査し、「外壁タイル等にひび割れ、浮き等がある」場合は要是正として指摘します。

WEBからのお問い合わせはコチラ