筋ジストロフィー患者が視線入力でドローンを飛ばす
障害者向けサービス研究開発を行う株式会社シアンは、テクノツール株式会社、筋ジストロフィー患者である梶山紘平氏と合同で、電動車いす上から、右頬に設置したスイッチと視線入力による操縦で200g以上の機体の飛行に成功しました。
つきましては、2022年5月19日(木)にメディアおよびドローンメーカー関係者を対象とした公開テストフライトを開催されるようです。
「ドローン アクセシビリティ プロジェクト」ではドローンによって身体機能に大きな制限を抱える人たちの新たな楽しみや就労機会の創出を目指ておられます。
本テストフライトで使用する視線入力機器での飛行はドローンを係留して十分な安全対策を施した上で実施します。テクノツールが四半世紀にわたり積み重ねてきた難病患者等に対する入力支援技術を用いて、筋ジストロフィーにより身体機能に大きな制限を抱える梶山紘平氏が、わずかに動かせる頬や目(眼球運動)を使って200g以上の機体を飛ばす様子を下のリンクからご覧いただけます。
リンクはこちら:https://www.youtube.com/watch?v=MQaZP49iaiM
このような技術がより発展していけば、ドローンをより多くの人に知ってもらえる上に、ロボットをはじめとした機械を障害のある方でも扱うことが出来ることが増えてくるので、より技術が進歩することを願います。
参考サイトはこちら:https://news.biglobe.ne.jp/economy/0419/prt_220419_9536479339.html