一等無人航空機操縦士の資格を取るメリットとは

ここでは、12月5日から始まった無人航空機操縦者技能証明制度の「一等無人航空機操縦士(以下 一等資格)」の取得について解説していきたいと思います。

一等と二等の違い

まず、「一等無人航空機操縦士」と「二等無人航空機操縦士(以下 二等資格)」の違いを説明します。
一言でいうと「レベル4飛行ができるどうか」です。

レベル4飛行が可能になると、都市部での物流であったり、インフラ点検の簡略化、災害地への物資輸送・状況確認などができるようになるため、産業・経済・社会に変革をもたらしてくれると期待されています。

このような仕事をしたいまたは、している方は取得を目指すのがいいと思います。

 

一等資格のメリット

次に一等資格を取得することでのメリットを紹介します。

・許可申請を通すことでレベル4飛行が可能:

・ドローン資格最高峰のエビデンスを得る

・一部の飛行環境・方法において国からの許可・承認がなくても飛行することができる(ただし、国が許可を出した機体に限る)

上記のようなメリットがあり、仕事で役立つうえ、規律が厳しい日本で緩和することができる資格になります。

 

一等資格の取得方法

次に一等資格に取得方法です。

取得方法は車の免許と似ており、一発試験と講習機関に通う2通りあります。

・一発試験:登録講習機関での講習を受講せず指定試験機関にて実地試験と学科試験を受験する方法です。試験のみなので費用を抑えることができますが、よほどの実力がないと難しいと思います。

・登録講習機関に通う:国が認める講習機関にて学科と実地の知識・技術を学び修了審査(実技のみ)を受験し、指定試験機関で学科試験を受験する方法です。費用が掛かりますが、独学では補いきれない部分を教えてもらえるので、一発試験に比べ合格に結び付きやすい。初心者でしたり、あまり自信がない方にお勧めです。

どっちがいいというものではないので、ご自身の費用と実力を考えて受講することが大切です。

 

登録講習機関に通う場合、「初学者」と「経験者」2つの区分に分かれます。以前からある民間資格所有者や飛行経歴が長い方を対象にした措置になります。

経験者であれば、初学者が受講する時間より遥かに短縮することができるので費用も抑えることができます。

講習時間に関してなのですが、国から最低講習時間が設定されており、規定以上の講習時間であれば何時間でもよいとなっております。つまり、講習機関ごとに講習時間が異なります。

下の表にあるように経験者ですと一等資格では40時間もの差があります。これは、「経験者であれば知っていますよね。できますよね。」という前提での講習時間になっているからです。

ですので、もし知らなかった・できなかった場合、追加の講習が増える可能性があります。そうなると費用も増えるのでお財布に優しくない状態になってしまいます。

そうならないためにも、講習を受講する前に事前に勉強・練習を行いましょう。初学者では飛行技術は講習内で学ぶしかないと思いますが、知識は事前に身に着けることができると思うので勉強しておけば心に余裕を持てるので講習がスムーズに進めることができるかもしれませんね。

 

まとめ

レベル4飛行がしたい・する必要がある方、国家資格を身に着けたい方はぜひ一等無人航空機操縦士に挑戦してみませんか。

3月8日現在、本校は一等無人航空機操縦士の講習は開始しておりませんが、準備が出来次第開始する予定です。
仮予約(日程は決めない整理券的な予約)は現在行っております。ぜひお問い合わせください。